フィードバックのフレームワーク

本の備忘録です。(「みんなのフィードバック大全」)

プロジェクトマネージャになると、チームメンバのモチベーションをあげたり、仕事のやり方を改善するためにフィードバックする場面が出てきます。
ポジティブなことでも、ネガティブなことならなおさら避けて通りたくなります。でも、チームでパフォーマンスをあげるには避けて通れません。
その際に、使えそうなフレームワークを学んだので書き留めます。

「ソラ・アメ・カサ」のフレームワーク
フィードバック以外にも、問題解決のプレゼンテーションつくりにも使えると思ってます。

ソラ <ファクトの確認>
空を見上げたら、雨雲が多い。
⇒誰もが見ても事実だと思うこと
アメ <課題や問題の確認>
空に雨雲が多いから雨が降りそう(問題)
⇒ファクトを認識して、問題(課題)を推測する
カサ <対処(改善)>
雨が降りそうだからカサを準備する
⇒雨が降りそう(問題)だから、カサを準備する(対処)

フィードバックする際に、これを意識した話を組み立てて、実践すると相手に伝わりやすいそうです。
これは、プレゼンテーションにも言えそうです。

これ以外にも、フィードバックのコツなど、実践する際に役立つ情報が載っていたので、興味がある方は本を読んでみてください。
(読み終えるのに、3.5時間かかりました。普通の人だと、2時間強くらいでないでしょうか。読みやすいので、さらっと読み終えますが、また、読み返したくなります)

SNSでもご購読できます。

最近の投稿

コメント

  1. Ona Rosario より:

    Hello there

    I wanted to reach out and let you know about our new dog harness. It’s really easy to put on and take off – in just 2 seconds – and it’s personalized for each dog.
    Plus, we offer a lifetime warranty so you can be sure your pet is always safe and stylish.

    We’ve had a lot of success with it so far and I think your dog would love it.

    Get yours today with 50% OFF: https://caredogbest.com

    FREE Shipping – TODAY ONLY!

    All the best,

    Ona

コメントを残す

*